〒336-0026 埼玉県さいたま市南区辻3-3-2 プリムローズ浦和B-608
武蔵浦和駅徒歩20分(バス5分 六辻バス停降りてすぐ)/駐車場:あり(マンション共用のため事前に要連絡)

御自宅や駅の近くなどでの相談も可能です。

048-864-1214

   受付時間 6:00~20:00

サービスの流れ

①お問合せの方法

ご相談フォームか、電話にてご連絡ください

 ・お名前や電話番号やメールアドレスの他に聞きたいことを質問していただければと思います。

  もちろん、会って話しを聞いて欲しいなどでもかまいません。

②サービス前に費用がかかるのかどうか

 ・1回のみの1時間ほどの面談、電話やメールでの基本的な相談に関しては費用はかかりません。

③お申込みのタイミング

 ・初回面談を始めて請求代理契約の意思表示があれば、契約の話や具体的な聞き取りに進みます。また、この時点で着手金1万円を頂きます。

 ・もちろん、重要な判断はじっくりしたいということなら、契約する場合の条件などを提示させていただきますので後日ご判断していただいての契約となります。契約の無理強いをすることは有りませんのでご安心ください。

④お申込みの方法

 ・実際にお話して、契約して請求を進めて欲しいということでしたら、

  ⅰ契約書を2枚記入していただきまして、押印・割り印していただきます。1枚はお持ち帰りいただきます。

  ⅱ委任状を記入していただきます。お話して上の方針で、初診日の病院用、認定日の病院用、現在診ていただいている病院用、年金機構用のものを書いていただきます。初診からずっと同じ病院に通院している場合は2枚のみですが、病歴や請求方法によって4枚必要になります。

※契約の意思有りで、納付要件(年金の未納が多いと障害年金の請求自体ができないことがあります)を満たしていそうということでしたら契約して委任状を書いていただきます。しかし、年金機構で調査したら納付要件が無かったということが発生しましたら、契約書は返送していただき、こちらからも契約書や委任状、着手金をお返しします。

⑤契約後の流れ

  ⅰ上記に記載しましたが、まずは年金事務所で納付要件の精査をさせていただきます。この段階で契約解除で返金ということもあります。納付要件等の精査の段階なら、ご本人及び家族の方からの契約の解除も問題ありません。

  ⅱそれぞれの状況にもよりますが、一般的には初診日の病院に受診状況等証明書を委任状を持ってお願いしに行きます。

  ほぼこれと同時に「病歴・就労状況等申立書」という病気の経過報告と辛い状態をアピールする書類を作成するために、メールやお電話等で必要な質問をさせていただきます。申立書は私が責任を持って完成させます。もちろん完成したものを最終チェックしていただいてご了解いただきます。

  ⅲ遡及での認定日請求がある場合は、認定日の病院に診断書を委任状を持ってお願いしに行きます。

  ⅳ現在の病院に受診の際に医師へ診断書の記載を同行してお願いします。(これにつきましては、医師や病院のスタンス、コロナの状況により病院側の気分を損ねてしまうこともありますので、ご本人やご家族の意見や病院の考えも聞いていただきます。社労士からいきなり連絡を取る病院に警戒される恐れがあります)時期が時期だけに私が作成した依頼状を診断書と一緒に渡す方が無難だと思います。

  ⅴいよいよ障害年金請求です。この時点までにマイナンバー、振込指定金融機関、身体障害者手帳のコピー等も提供していただきます。受診状況等証明書、診断書、病歴・就労状況等申立書など全ての書類がそろった所で年金請求書と年金生活者支援給付金請求書を作成して年金機構へ提出します。

 

  ⅵ年金証書が届きます。この時点でご連絡いただければありがたいです。初回振込み日等を確認します。年金の支払いは通常は証書到着月の翌月か翌々月になります。15日が支払い日となりますので、成果報酬は振込み月の末日までにお支払いください。また、成果報酬は一般的な社労士報酬は高すぎると思っております。事後重症基礎年金2級や遡及のない3級厚生年金については正直そのぐらいはいただかないと仕事として成り立たないと思っておりますが、4年分も5年分も支給される遡及請求で初回振込み時の1割なんていうとかなりの高額になります。また、配偶者や子がいることでの加算についても、請求の手間や難易度はそれほど上がることはないので、初回振込み額の2ヶ月分も場合によっては高額になることもあるので、そのあたりは利用していただきやすい金額で契約しております。せっかく年金が決定されたのに社労士に高額な報酬を払わなければならないなら本末転倒かもしれません。

  ⅶ上記で手続きは完了しておりますが、年金受給後にはいろいろ心配ごともあるかと思います。また、まれに審査請求に進むこともあります。年金決定後もいろいろ気になる事が有りましたら相談にのりますので遠慮無く聞いてください。できるだけ誠意を持ってお答えします。もちろん審査請求が必要な場合は追加着手金無しに報酬は当初の約束差額分ということで請け負わせていただきます。ただし、診断書が取れた段階でご希望の結果が出ない場合の不服申し立てが出来る方か出来ない方かの判断をさせていただいております。

 

当事務所サービスをご利用いただくまでの流れをもう一度整理します。

もしご利用までの流れにご不明・ご不安な点がございましたら、お気軽にお問合せください

お問合せ

まずはお気軽にお電話もしくはフォームよりお問合せください。

ご相談内容やご要望を簡単にお伺いしたうえで、無料相談の日程を調整させていただきます。

お電話でのお問合せはこちら

048-864-1214

初回相談

当事務所への来所、又は浦和駅や武蔵浦和駅付近のゆっくり話ができる場所、ご自宅、又はご自宅付近のゆっくり話ができる場所等で接お話を伺います。

初回相談は無料です(1時間ほどを予定しています)

※こちらの指定させていただいた資料をできる限り用意してきてください資料を用意していただいての聞き取りなら1時間もあれば私の見解をお伝えすることができます。はっきりとした報酬についてご提示させていただきます。ご納得いただきましたらご契約へと進んで、かなり突っ込んだ話に進めることことも可能です。契約書を交わす際に着手金1万円をいただきます(もしくは近日中にお振り込みいただきます)

納付要件等の調査→契約成立

相談で障害の履歴や状態を確認させていただきます。

請求できると判断することができ、なおかつ請求代理をさせていただくことになりましたら、納付要件や年金履歴を確認するための委任状をお預かりして納付要件を確認させていただきます。

はっきりとした報酬についてご提示させていただきます。ご納得いただきましたらご契約へと進みます。

納付要件の確認は必ず必要なりますので、確認できた時点で契約成立となります。なお、契約書の提出や着手金1万円の授受につきましてはこの時点でもかまいません。

ご契約が完了しましたら、サービス提供を開始させていただきます。

※ご契約後(納付要件確認)から1週間以内であればお申込みのキャンセルが可能ですので、安心してご利用ください。

 

     

年金請求→決定後

過去の病院で取得する書類については、頂いた委任状を持ってお願いします。まれに本人及び家族でないと駄目だと言われることが有りますが、その場合は作成した依頼状と診断書類を渡しますので病院へお渡しください。

これと並行して、初回聞き取り切れなかった病歴・就労状況等申立書の作成に必要な聞き取りを進めさせていただきます。書類自体は聞き取りを元に取捨択一デフォルメして私が作成します。

現在の病院については、一人ではご不安な場合は原則同行しします。ただし、病院の方針やコロナの影響で病院から許可が出ないことも増えてきましたので、その場合は作成した依頼状と診断書類を渡しますので病院へお渡しください。

※上記のような流れですが、過去の病院については委任状で対応できることがほとんどのため、1万5千円から2万ぐらいの建て替え費用が発生することが多いです。立替え費用の精算は請求完了時(主に受診状況等証明書や診断書、その取得のための交通費等)にお願いします。

請求書類が全てできあがる頃に、個人番号(もしくは戸籍、住民票、場合によっては所得証明)、通帳コピー、障害者手帳のコピーを郵送等にて受け取ります。現在の病院の付き添い許可が出ていた場合は、その時に受け取ります。すべての書類がそろったら年金機構へ提出します。

通常は3ヶ月後ぐらいに年金証書が届きます。請求から4~5ヶ月後に初回振込みが行われることが多いです。初回振込み月の末日までに成果報酬の支払いをお願いします。

また、受給後もいろいろ心配なことも、聞きたいことも出てくると思いますので、問い合わせに対しては誠意をもってお答えします。

 

 

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

048-864-1214
080-5035-4864

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2020/07/07
ホームページを公開しました
2020/07/06
「サービスのご案内」ページを更新しました
2020/07/03
「事務所概要」ページを作成しました